ビットコインについては、2017年にかけてかなり値上がりしたことは否定できません。ビットコインバブル説まで飛び出したくらいでした。
しかし、仮想通貨やビットコインについてはどのような動きをするのかさっぱりわかりませんし、管理する国や団体なども無いのですから、その値動きについては全く予想ができないというのが本当のところでしょう。
わからないものにバブルも何もあったものではありませんが、ビットコインが暴落すると言うことがインターネットを中心にささやかれていたのも事実でした。そのビットコイン暴落説に輪をかけたのがビットコインの分裂騒動でした。ビットコインは当初の見込みを上回る速度で普及したということもあり、スケーラビリティの問題が表面化していました。
ビットコインのメリットの一つである決済時間の速さが失われていることからアップデードの必要ができたのです。しかし、法定通貨とは違いビットコインなどの仮想通貨は通貨の管理者がいないことから、コアとマイナーの対立が起こったのです。
その対立から、ビットコインの分裂騒動に発展しました。
このことから、ビットコインは確かに暴落したことは間違いありません。高値の半分までにはなりませんでしたが、それに近い価格まで下がったのです。それに先程も述べたように8月1日に分裂の可能性がありましたから、8月1日にはどのような状況になるか、たくさんの推察や予想はされていましたが、誰も本当の処は分からないのでした。
そこで、ビットコインを持っているというリスク回避によって、それなりの暴落になったということです。そして、8月1日にはやはり分裂が起こり、ビットコインとは違うビットコインキャッシュが生まれたのです。
そして、ビットコインには大した騒動は起こることなく、また高値を取り始めています。
8月中盤には50万円をつける動きをしていることから、ビットコインをもち続けていた人に軍配が上がったということでしょう。それにビットコインを持っていた人は、同じ量のビットコインキャッシュが得られることになりましたから、ビットコインキャッシュの分は全くボーナスと言っていいようなプラスになったことでしょう。
おそらくは分裂騒動でビットコインを手放した人は、大きくも受け損なったという悔しさがあると思います。ただし、ビットコインについてはこれからもどの様な状況が生まれるかわかりませんから、答えはまだまだ出ないかもしれません。